ここではヤコビアンのイメージを伝えるため、 2変数関数の重積分(面積)を例にとる。 平面→ 平面の変数変換によるヤコビアン(ヤコビ行列; Jacobian matrix)は
である。
1. ヤコビアンのイメージ
平面の中にある図形の面積を求めるために工夫をする。 その過程でヤコビアンが必要になる。そのことを順に見ていこう。
xy平面の面積
下の赤い線で囲まれた図形の面積を求めたい。 平面で積分しようとすると少し計算が煩雑である。
ここでは、
「積分して面積を求めること」
を
「面積1の正方形タイル何個分であるか求めること」
と考えて説明していく。簡単な例なのでタイルの数はすぐに求められるが、タイルの数(面積)を変数変換によって求めていく。
なぜ変数変換するのか
数学でも物理でも、変数変換は頻出である。変数変換する理由は、
- 式の形をかんたんにする
- 式の形を計算をかんたんにする
などいろいろな理由がある。ここでは積分計算を簡単にするための変数変換について主に扱う。
上の赤い線で囲まれた面積を求めるために、 を変数変換して にしたとする。 この変数変換により、下図のように座標系の軸が変わるものを選ぶ。
このような軸をもつ 平面に変数変換できれば、
「 平面で面積1の正方形タイルは何個?」
という問題を
「 平面で面積~~~のタイルは何個?」
という問題に変えることができる。
見ての通り、新しい 平面で用意したタイルで赤い図形を埋めるのは簡単そうである。 たとえば、上のような青いタイルを9個分使えばよいことがわかる。
uv平面のタイル
ここで、ひとつの問題がある。
「 平面で用意するタイルの大きさがいろいろある」
ということである。 下図のように大きさの異なるタイルを用意すれば、同じ図形でも必要となるタイルの数は異なる。 図の左の大きなタイルを用いると4個で済むし、右の小さなタイルを用いると25個いる。
用意したタイルの大きさによって、同じ図形の面積がいろいろな値をとるのはおかしい。 そこで、 平面で用意したタイルが、元の 平面での正方形タイル(面積1)と比べてどのくらい大きいかを考慮すれば良いことがわかる。
その役割をするのがヤコビアンである。もう少し正確な表現を見ていく。
ヤコビアンの意味
同じ図形を 平面と、変数変換した先の 平面で測る。このとき、それぞれの平面で「基準となるタイル」の大きさが同じとは限らない。
すなわち、基準となる と の面積は異なる。
知りたい面積は で測られたもの(タイル何個分か)であり、 で測られたものではない。最も単純な変換として面積を と で測る例など考えられる。
ヤコビアン は に変換するための 倍のような役割をする。つまり、 の変換のために 倍するのである。
注意点として、一般の は で の関数であって、定数ではない。つまり、用意するタイル と の比は位置 によって異なる。表式として
と書く。
重積分の中にあるときは
となる。
二次元極座標変換の絵
二次元極座標変換
についてヤコビアンを計算すると
である。
したがって、
となる。「基準となるタイル」が に依存するのは以下の絵からわかる。
原点から離れるほど、 は大きくなる。
2. まとめ
面積を例にとってヤコビアンの意味を見てきた。体積に関する話でも、4次元以上でも同じように考えることができる。
平面において、もっとグニャグニャの図形でも、うまい変数変換により簡単に面積が求められることもある。
いろいろなサイトの中で一番わかりやすいです
具体的で イメージしやすい
ありがとうございました